COLUMN

家づくりコラム

土地のこと

大切な土地の選びかたについて

これから家づくりをご検討中の皆さまに

今回は土地の選び方と、購入の際のポイントをお話ししたいと思います。


▼ CONTENTS ▼



1.土地を決める「優先順位」を決める

2.住まいの建築を含めた予算組みをする

3.まとめ

1.土地を決める「優先順位」を決める

まず、土地探しを始める前に、土地を決める「優先順位」を決めておきましょう。

例えば

・どのくらいの予算にしたいのか

・駐車場が確保できる広さの土地か

・通勤しやすい立地か

など土地に求める条件は様々ありますが、その条件にこれを大事にしたいという「順位」をつけておくことです。

すべての希望条件をクリアできる100点満点の土地はありません。

公共交通機関の便がいい土地の価格は高くなりますし、逆に広さを優先すれば利便性は悪くなります。

100点満点の土地を探すことは不可能ですが、優先順位があれば実現したい条件を考えた土地探しができるはずです。





2.住まいの建築を含めた予算組みをする

気に入った土地物件を見つけたとしても、土地に予算をかけすぎて住まいに予算を掛けられなくなってしまったという話がよくあります。

また、月々のローンの支払い計画が甘いと、家が建ってからローンの負担が重すぎて、生活に余裕がなくなってしまうということにもなりかねません。

住まいの予算は、「建物」と「土地」の両方のバランスを考えて予算を立てることが大切なんです。

ちなみに住宅会社に土地探しを依頼すると、土地・建物トータルで計画して総予算を出し、そこから希望の建物を建てられるような土地を勧めてくれます。

また、住まいの建築に必要な地盤補強工事や外構工事なども考慮して考えてくれますので、あとから「え?そんな費用もかかるの?」ということがありません。



3.まとめ

土地探しにおいて大切なのは「建物を含めた総予算」「優先順位」

この2つを決めずに土地探しを始めてしまい、いつまでも土地が決まらず、家が建てられないという方も多くいらっしゃいます。

100点満点の土地は無いということを理解し、いい土地探しをしていきましょう。



相談受付はこちらから